業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

9,690件中 661-670件表示

発注者 京都府 丹後土木事務所(丹後広域振興局建設部)
受注者 山崎工業株式会社
期 間 2021/12/10~2023/01/31
コンクリートブロック積 235m2、プレキャストU型水路 147m、重力式擁壁 90m3
発注者 京都府 丹後土木事務所(丹後広域振興局建設部)
受注者 西角建設 株式会社
期 間 2021/07/06~2022/03/25
本工事1 側溝工事 円形水路 129m、車道舗装 1520m2、縁石工 歩車道境界ブロック 277m、本工事2 門白橋(断面修復工) 1.3m3
発注者 京都府 丹後土木事務所(丹後広域振興局建設部)
受注者 林建設(株)
期 間 2022/02/10~2022/11/07
土砂掘削工 5,300m3、ブロックマット工 1,665m2、隔壁工・小口止工 5基、じゃかご工 63m
発注者 京都府 丹後土木事務所(丹後広域振興局建設部)
受注者 山崎工業株式会社
期 間 2022/03/01~2023/03/10
掘削工 2654m3、コンクリート舗装工 341m2、コンクリートブロック積工 217m2、砂防堰堤工 1基
発注者 茨城県 水戸土木事務所
受注者 応用地質株式会社
期 間 2024/09/19~2025/03/15
涸沼川の支川である一級河川の石川川では、過年度に護岸改修設計が行われていたが、施工中に河川水位が上昇しのり面が崩落した。これを受け、本業務では地質調査および軟弱地盤解析を実施した。また、対策工法を決定し、過年度に行われている設計を修正した。石川川の左岸側に道路が敷設されており、その下部に軟弱な有機質粘性土層が厚く堆積していることが地質調査により分かった。のり面崩落状況および軟弱地盤解析結果から、路床盛土の崩落への対策として、のり面の緩勾配化および大型土のう積工法を併用する案を対策工法として選定した。河川修正設計では、仮設部分に係る図面・数量を作成した。
発注者 静岡県 下田土木事務所
受注者 静岡コンサルタント株式会社
期 間 2024/06/05~2025/03/14
本業務は、令和4年度業務において新規に抽出された「土砂災害警戒区域等の候補箇所」の基礎調査を実施していく上で、静岡県下で9,047箇所、下田土木管内で756箇所ある候補箇所の基礎調査を同時には実施できないため、下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町(以下1市5町と表記する)の意見結果も踏まえた、候補箇所毎の基礎調査実施優先順位を付け、下田土木事務所の基礎調査実施方針を決定することを目的とした。作業は下田市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町で新規抽出された土石流と急傾斜756箇所で実施する基礎調査の優先順位付けを行った。
発注者 京都府 丹後広域振興局
受注者 松村産業株式会社
期 間 2021/06/22~2022/02/06
カルバート工
発注者 京都府 丹後土木事務所(丹後広域振興局建設部)
受注者 大立工業株式会社
期 間 2022/04/01~2022/12/23
散水管 散水ブロック据付130m 掘削工 掘削4700m3 コンクリートブロック工 コンクリートブロック積711m2 排水工 側溝、管渠、街渠322m 下層路盤1620m2
発注者 静岡県 袋井土木事務所
受注者 株式会社日さく西日本支社静岡支店
期 間 2024/04/01~2025/03/14
本業務は、太田川ダム貯水池周辺の2地区(堤体下流左岸、ヨボシ地区)の定期観測、データ整理及び考察を行lった。堤体下流左岸では、孔内傾斜計観測1箇所12回、アンカー荷重計観測3箇所×4回、ヨボシ地区では地盤伸縮計観測2箇所×12回実施し、観測結果より今後の対応を提案した。