My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,626件中 1,121-1,130件表示
1
2
3
…
110
111
112
113
114
115
116
…
461
462
463
令和4年度[第34-V1532-01 号]福田漁港水産物供給基盤機能保全に伴う サンドバイパスシステム土砂移動量回復対策検討業務委託【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
一般財団法人漁港漁場漁村総合研究所
期 間
2023/01/19~2024/03/19
本業務は、福田漁港の水域施設であるサンドバイパスシステムの土砂移動量を回復することを目的に、システムの運用状況や運用後の状況変化を把握し、最適な土砂移動量回復対策を検討、評価、選定を行うものである。
令和5年度[第34-K1533-01号]二級河川馬込川治水対策検討業務委託(令和5年6月豪雨等検証)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
中日本建設コンサルタント株式会社
期 間
2023/07/19~2024/03/22
二級河川馬込川流域では令和4年9月2日豪雨、9月23日台風第15号豪雨の2豪雨と令和5年6月2日豪雨により広域的かつ甚大な浸水被害が発生した。本業務は、これら豪雨を受けた馬込川流域(105.2km2)を対象に、関連市の浜松市と連携した流域治水計画(水災害対策プラン)(案)を策定することを目的とした。水災害対策プラン(案)策定に当たっては、計画書の構成や掲載内容等について提案を行い、取りまとめた。本計画では、気候変動に伴う降雨量の増加による浸水被害リスクを示すため、基本方針の降雨量を1.1倍に引き伸ばした降雨量での流出計算(準線形貯留型モデル)を行い、氾濫解析を実施した。また、短期的な取り組みに対する効果確認でも氾濫解析を実施し、施策効果を定量的に評価した。なお、氾濫解析モデルは既往業務にて構築したモデルを使用しているが、既往業務にて作成していない地区については浜松市が作成したモデルの提供を受けて使用し、本川(県管理河川)の改修効果を表現できるようモデル構築を行った。また、本計画策定に当たって協議会運営補助(幹事会2回、協議会1回)を実施し、協議会資料作成及び会議録作成を行った。
令和5年度[第35-D8317-01号](一)島田大井川線ほか橋梁耐震対策検討業務委託(その2)
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
日本工営株式会社
期 間
2023/10/02~2024/03/20
本業務は(一)島田大井川線の細島橋他、島田土木事務所管内の橋長15m以上の単径間の橋梁30橋を対象とした耐震対策検討業務である。耐震対策の要否判定に必要な情報の把握を目的に、橋梁台帳や完成図等の既往資料及び現地踏査結果を基に橋梁一般図作成を行い、平成29年版道路橋示方書に基づいて、支承部の補強、段差防止構造、落橋防止システム(桁かかり長、落橋防止構造、横変位拘束構造)の設置要否を検討・整理した。調査の項目及び手法を整理した上で寸法計測を行い、提案した様式で整理した。完成図が無い曲線橋では、衛星測位システムを活用したネットワーク型RTK測量により上部構造の四隅座標を確認し、落橋防止システムの要否判定に活用した。支承部の補強では、桁下空間など橋梁毎の現地状況と支承取替に必要な作業空間を踏まえ、支承取替又は水平力分担構造のいずれの対策となるかを判定した。対策が必要と判断された支承部の補強及び落橋防止システムについては、新技術情報提供データベース(NETIS)や静岡県の新技術・新工法情報データベースを活用して具体的な対策構造案を抽出するとともに、足下条件等の詳細設計時の留意事項を整理した。
令和5年度[第35-D6170-01号](国)473号道路改築に伴う測量業務委託
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
(株)建設コンサルタントセンター
期 間
2023/08/24~2024/03/19
本業務は、牧之原市東萩間地内において国道473号道路改築に伴い、今後の道路設計に必要となる資料を得るための測量である。
令和5年度[第35-W5904-01号]清水港改修に伴う新興津物揚場(3)実施設計業務委託
発注者
静岡県 清水港管理局
受注者
株式会社長大
期 間
2023/08/30~2024/03/21
本業務は、清水港新興津地区に計画されている漁船及びプレジャーボートを係留する物揚場の実施設計である。令和元年度に基本設計が実施されているが、本業務においては、事前に利用者である漁業協同組合と再協議を行い、物揚場の幅員を6mから10mに拡幅するとともに、物揚場天端高を+2.6mと上げ、漁船利用に適切な高さに見直しを行った。物揚場幅の拡幅に伴い、比較対象とするブロック式構造を複数選定し、安定性照査を実施し各構造断面を決定し、経済性、施工性の比較検討の結果、直立消波ブロック2個の背中合わせの形式を選定した。また、漁業協同組合の要望に基づき、漁船とプレジャーボート利用者を分離するための柵を配置するとともに、防舷材、梯子等の付帯施設の見直しを行った。上記検討結果を基に、実施図面を作成し、数量を算定し、概算工費の算定を行った。
令和5年度[第35-K1516-01号]太田川水系調査に伴う業務委託(太田川情報編集局運営支援)【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2023/06/08~2024/03/20
平成13年12月に策定された太田川水系河川整備計画の基本方針の一項である「河川に関する情報を幅広く提供し、地域住民の川づくりの活動との連携・支援」の具現化のために、平成15年11月に『太田川情報編集局』が立ち上がった。その情報誌「てくてく太田川」は、太田川に関わりを持つ地域住民が編集局員となり、県や市町、住民団体が開催するイベントの告知、県や市町が行っている事業内容や進捗状況、流域の課題や問題点の提示等、川に関する様々な情報を掲載した情報誌となっている。本業務は、太田川情報編集局を運営し、その活動をソフト、ハード両面でバックアップする事を目的とし、主として情報誌「てくてく太田川(第23号)」を発行するための企画、会議運営、取材活動の支援から編集、印刷、配布までの業務を行うものである。
令和5年度[第35‐V2410‐01号]焼津漁港海岸高潮対策工事に伴う陸閘詳細設計業務委託(小川4・5・6号陸閘)
発注者
静岡県 焼津漁港管理事務所
受注者
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
期 間
2023/08/22~2024/03/22
本業務は、静岡県が想定する津波への対策として、現行基準による安全性を満たす陸閘を新設することを目的とした詳細設計である。 本業務における設計箇所は、小川4号、5号、6号陸閘であり、「令和3年度[第33-V2411-01号]焼津漁港海岸 漁港海岸高潮陸閘工事に伴う基本設計業務委託(小川内港地区BD区間)」において基本設計が行われている。本業務は、基本設計で選定された陸閘、地盤区間改良に対して、経済的な構造となるように詳細設計を実施した。対象陸閘の規模は、小川4号、6号陸閘:支間長5.0m、有効高さ1.6m、5号陸閘:支間長7.5m、有効高さ1.6mであり、基本設計では戸当たり構造がBOXタイプの起伏式陸閘が採用されていた。本業務においては、近年実績が増えてきた、支柱タイプの戸当たり構造と比較検討の上、支柱タイプを採用した。また、4号、5号陸閘の基礎地盤は、高圧噴射攪拌工法が採用されており、本業務において、比較検討を行った結果、改良径が大きく施工でき、経済的な配置が可能な工法を採用した。
令和4年度 [第34-K2620-01号] 一級河川沼川 国土強靭化対策(広域河川改修)に伴う設計業務委託(雁作川樋管詳細設計)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社 東日
期 間
2023/03/03~2024/03/19
本業務は、沼川新放水路の建設に伴い分断される普通河川雁作川(沼津市管理)の機能補償に伴う樋管詳細設計を実施するものである。樋管詳細設計は、過年度実施業務「平成28 年度[第27-K2000-01 号]一級河川沼川広域河川改修事業(防災・安全交付金)に伴う設計業務委託(雁作川樋管検討)」によって選定された樋管形式及び設計図書に示された樋管形式に対して詳細な設計を行い、工事実施に必要な資料を作成することを目的とする。参考諸元 樋管本体長 L=13.15m ゲート形式 バランスウェイト式フラップゲート 樋管断面 B=3.20m,H=1.75m
令和5年度[第35-C1300-01号]静岡県都市計画区域事前復興まちづくりセミナー支援業務委託
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
株式会社 エイト日本技術開発
期 間
2023/12/04~2024/03/22
事前復興まちづくりセミナー支援
令和5年度[第34-K3242-01号]一級河川大井川河川改良に伴う電算帳票業務委託
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2023/12/20~2024/03/22
本業務は一級河川大井川の中流に位置する川根本町徳山地区の樋門工事を行うため、別途作成された工事用図面および数量計算書を修正し電算帳票を作成するものである。
1
2
3
…
110
111
112
113
114
115
116
…
461
462
463