My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,636件中 181-190件表示
1
2
3
…
16
17
18
19
20
21
22
…
462
463
464
令和6年度[第36-D7253-05号](国)136号ほか橋梁点検業務委託(伊豆市内・その1)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
新日本設計株式会社
期 間
2024/08/23~2025/03/21
本業務は、伊豆市内における橋梁17橋の点検(定期点検(A)を17橋)を行った。調査は「静岡県橋梁点検マニュアル」による定期点検の項目に基づくものとし、対象橋梁すべてにおいて、桁下から地表面までの高さが4m程度以上で、梯子、脚立等により近接目視が困難なため、橋梁点検車による点検を行った。点検結果の判定は、静岡県橋梁点検調書作成システムに準じて行い道路橋毎の健全性の診断は、17橋すべての橋梁が健全度IIという結果になった。また、令和6年度に国土交通省の「橋梁定期点検要領」が改正となり、「技術的な評価」と「特定事象の有無」の診断を行った。
令和6年度[第36-K3038-01号]一級河川大井川河川改良に伴う設計業務委託(徳山樋門遠隔監視設備詳細設計)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2024/12/03~2025/03/14
本業務は、一級河川大井川の徳山樋門について、遠隔監視および水位情報による自動制御化を目的とした詳細設計である。設計基準は「ダム・堰施設技術基準(案)」を適用した。徳山樋門の操作委託先となる川根本町に対してヒアリングを実施し、自動開閉条件の調整機能や開閉時の自動通知機能(メール送信)などの要望を具備する方針とした。機器配置計画では、内水側および外水側の状況とゲートの動作状況などを監視するためにカメラを2か所設置し、3Dモデルにより画角を確認し最適な配置を選定した。また樋門の開閉は、内水位と外水位の差により制御し、水位計を内水側と外水側に2か所設置した。カメラ仕様は、WEB配信及び暗視機能を具備し経済性に優れるネットワークカメラ(ドーム型)を採用した。水位計仕様は、気温変動による計測誤差を受けない電波式を採用した。今回の新設制御盤は、HWL以上の高さが確保されている樋門操作台の上に配置し、かつ樋門の開閉操作の支障にならない場所を選定した。これらの計画に基づき、設計計算書、特記仕様書、設計図、数量計算書を作成した。
令和5年度[第35-I2005-01号](主)磐田停車場線ほか道路利用環境改善に伴う測量・設計業務委託(道路詳細設計)【13-02】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2023/11/01~2025/03/17
本業務は(主)磐田停車場線、及び(主)磐田天竜線(L=1.1km)に対して、道路環境を改善することを目的として、現況マウントアップ式の歩道をセミフラット形式に変更する設計(道路詳細設計(A))を実施したものである。(主)磐田停車場線は第4種第2級、設計速度V=40km/h、W=15.0m、(主)磐田天竜線は第4種第1級、設計速度V=40km/h、W=16.0mである。歩道をセミフラット形式にするために、基本的には、歩車道境界の排水路をコントロールして、現況の排水系統は変更しない方針の下、歩道の現況高を変更せず、車道の縦断計画高を変更した。。また、これに併せて、道路幅員構成について再配分を行うとともに、交差点部及びバス停車帯部のシフト長、テーパー長等について修正を行った。舗装設計については、当該区間では大規模な舗装打ち換え工事が困難な区間であることから、CBR調査結果を基にして、車道の切下げ区間と嵩上げ区間に対して、現況のTA値を満足する舗装構成とした。今後、当該路線で整備予定の電線共同溝との同調施工に対する施工計画(断面の施工手順、施工工区割り計画案)を立案した。
令和6年度[第36‐K4843‐01号]一級河川大井川豪雨等災害対策工事に伴う測量・設計業務委託(桑野山水門1号・2号)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2024/09/25~2025/03/14
【背景】河川管理施設の樋門・樋管の維持管理は、操作員の確保が困難になってきていることや、洪水時の操作員の安全確保のため、洪水時に人為的な操作を伴わない「無動力化」への転換が重要となっている。更に、既存施設の有効活用も求められている。【業務概要】本業務では、一級河川大井川左岸70.1KP付近にある鋼製スライドゲート形式の桑野山第2水門について、これを「無動力化」してフラップゲートへ付け替える改築設計を行った。設計では、既設水門の形状を現地踏査・測量にて復元した上で無動力ゲートの形式について比較分析を行い、フラップゲートを選定した。フラップゲート取り付けに際しては、大井川の河川条件を整理し、作用水圧に対するゲートの詳細設計を行った。更に、不要となる門柱や操作台の取り壊しや、フラップゲートの戸当たり確保のための翼壁改築設計と、翼壁に隣接する護岸の詳細設計を行った。施工計画では、大井川の施工期間における仮締切対象水位を不等流計算により設定し、施工時水位を把握した上で施工計画・仮設計画を行った。更に、工事のための図面・数量を作成し、積算システムにより工事積算を行った。
令和6年度[第36-I1250-01号](主)藤枝天竜線ほか災害防除に伴う道路施設点検業務委託【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2024/08/08~2025/03/14
本業務は、道路防災カルテによる点検業務である。設計図書に基づいた条件で、防災カルテを用いた点検および防災カルテの修正を行うことを目的とした。今年度の点検対象項目は落石・崩壊、岩盤崩壊、地すべり、土石流、盛土および擁壁であり、点検位置は袋井土木事務所管轄で217箇所、浜松土木事務所管轄内で5箇所の、合計222箇所である。昨年と比較して着目点の変状が進展し、放置した場合道路機能に影響を及ぼす、または第三者へ被害が発生する恐れがある箇所を「早急な対策が必要」として、早急な対策が必要な箇所は袋井土木事務所管内で16箇所、浜松土木事務所管内で1箇所確認された。また、昨年度「早急な対策が必要」と評価された箇所のうち昨年点検時の状況と比較して変状の進行がなく、道路管理の観点において道路機能への影響が小さいと考えらえた場合には評価を見直した。ただし、評価を見直した箇所についても、変状が進行すれば道路機能へ影響を及ぼす可能性は十分に考えらえるため、来年度以降も継続的に防災カルテを用いた点検実施が望まれるとした。
令和6年度[第36-K4475-01号]二級河川馬込川緊急自然災害防止対策に伴う設計業務委託(護岸詳細設計)(導流堤左岸)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
吉田測量設計株式会社
期 間
2024/06/13~2025/03/19
本業務は、自然災害防止対策として馬込川河口部の老朽化した導流堤(左岸)を改築するため、詳細設計を行うものである。1工区は、鋼管杭圧入工(ジャイロプレス工法)による二重矢板式導流堤(前列:鋼管杭、後列:鋼矢板)の設計を行う。2工区(上流側)は、バイブロハンマ工による矢板護岸工の設計を行う。
令和6年度[第35-D0750-01号](主)藤枝天竜線 道路改築工事に伴う設計業務委託(日向上橋・旧橋撤去)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2024/08/07~2025/03/14
本業務は、令和4年9月の台風15号並びに令和5年6月の台風2号にて被災を受け、また道路改築事業計画により日向上橋が架け替えとなった。このため、現橋梁の撤去設計(河川仮締切計画を含む)を行うことが目的である。旧橋撤去工事は、上部工、橋脚(2基)、橋台(2基)の撤去と橋台撤去後の護岸復旧が必要であり、それぞれ流水の切り廻しを行いながら施工する。施工段階を4段階に分け、第1、第2段階で上部工と橋脚を撤去、第3、第4段階で左右岸の橋台撤去と護岸復旧を行うもので計画を行った。それぞれの施工段階で、 近隣観測所の過去5カ年の工事期間中の最大流量(時刻最大水位)の算出を行い、この流量を対象とする仮締切計画を行った。検討の結果、どの施工段階においても河川断面内で通水が可能である。
令和6年度[第36-K4620-01号]一級河川赤淵川県土強靭化対策工事(河道掘削工)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
株式会社 三和工務店
期 間
2024/09/03~2025/03/14
河道掘削工 1式 掘削工 1,700m3
令和6年度〔第36-V4591-01号〕 福田漁港 漁港計画調査に伴う深浅・汀線測量業務委託【13-01】
発注者
静岡県 袋井土木事務所
受注者
株式会社スルガコンサル
期 間
2024/09/10~2025/03/14
本業務は、福田漁港、浅羽海岸サンドバイパス事業に伴い、静岡県袋井土木事務所管内の福田海岸から浅羽海岸の汀線の経年変化、-5.0航路の堆積状況の地形状況を確認した。深浅測量及び汀線測量を実施するにあたり現地踏査を行い基準点の有無、状況等を把握した。深浅測量については既設測線方向を基に精密音響測深機により測定し、測深データのつながる地点までを高低計測により汀線測量を行った。データの取りまとめについては比較等深線図等を作成し、過去のデータとの比較を行った。
令和5年度[第35-D4620-01号](一)富士清水線(黄瀬川大橋)橋梁改築に伴う設計業務委託(道路詳細設計)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
キュウメートル株式会社
期 間
2023/12/19~2025/03/14
令和3年7月3日の豪雨により落橋した黄瀬川大橋の架け替えに伴い、(一)富士清水線の道路および交差点の詳細設計を行う。本詳細設計は、道路予備設計、黄瀬川大橋橋梁詳細設計で確定した中心線位置、用地幅杭位置に基づき、工事に必要な詳細構造を経済的かつ合理的に設計し、工事発注に必要な図面・報告書を作成することを目的とする。
1
2
3
…
16
17
18
19
20
21
22
…
462
463
464