My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,643件中 341-350件表示
1
2
3
…
32
33
34
35
36
37
38
…
463
464
465
令和5年度[第35-D7336-01号](主)焼津榛原線橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(太平橋詳細設計)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
中央コンサルタンツ株式会社
期 間
2023/12/04~2025/02/28
本業務は静岡県島田土木事務所が管理する(主)焼津榛原線の大井川に架かる太平橋(1988年架設、14径間連続PC有ヒンジラーメン橋、橋長964m、幅員10.8m)について、H24道路橋示方書に準拠した耐震補強詳細設計(橋脚、上部工、支承補強及び基礎照査)を行ったものである。橋脚補強設計は、河積阻害率5%以下となるため、経済性に優れるRC巻き立て補強工法を採用した。施工計画では、中州を利用した工事用道路を計画し、既設桁による上空制限を極力緩和するため、床掘実施後に鋼矢板締切(硬質地盤クリア工法:ハンドリングシステム)を行う計画とした。また計13脚の補強を非出水期内に行うため、全体工事工程を立案し、各年度毎の実施橋脚及び概算工事費を示した。P1橋脚の澪筋付近には絶滅危惧種の生息が確認されていることから、施工の1年前に澪筋の付替えを行い、絶滅危惧種の保護対策を計画した。上部工補強では中央ヒンジ部周辺のせん断耐力が不足するため、炭素繊維補強を行った。支承部は縦型緩衝ピンによる水平力分担構造の追加を計画した。また、既設ケーソンの耐震性能照査を行い、レベル2地震時に損傷度IV以下となることを確認した。
令和6年度[第36-S7450-01号] 寺田向田砂防等調査(急傾斜)に伴う測量・設計業務委託(概略設計)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/07/16~2025/03/14
本業務は、静岡市駿河区寺田地内の「寺田向田」と「寺田奥谷津」の急傾斜地において土砂災害を未然に防止し人家を保全することを目的に、急傾斜地崩壊対策施設の概略設計を実施する。設計業務は、対策施設の形式を抽出し、比較案の検討結果を一覧表にとりまとめ、対策工法を選定する。比較にあたり、設計条件の設定・概略設計図の作成・概算工事費の算出を実施し、比較表に反映する。測量業務は、平成22年度に静岡市が実施した「平成22年度 急委第3号 寺田外1急傾斜地測量・設計業務委託」で作成した平面図を基に設計業務で必要となる地形測量・横断測量を行う。また、対策施設の詳細設計に向けて中心線測量を実施する。
令和5年度[第35-K5035-01号]相良須々木海岸国土強靭化対策(津波対策)工事(仮締切工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
相良建設株式会社
期 間
2024/03/18~2025/03/14
鋼矢板仮締切工L=135m 鋼矢板圧入工N=225枚 仮締切堤設置工1式
令和6年度[第35-S3421-01号] 狩野川支川戸沢川ほか土砂災害防止法に伴う基礎調査業務委託(区域指定試行業務)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
株式会社 東日
期 間
2024/07/30~2025/02/28
本業務は、LPデータを用いて作成した砂防基盤図データにより、基礎調査業務を実施し、後続業務である区域指定を円滑に行うための問題点を整理し、従来のDM図化による基盤図を用いた基礎調査業務との比較などを実施する中で、LPデータなどを用いた基礎調査業務の仕様書の作成、土砂災害警戒区域等指定の手引き及び基礎調査マニュアルの改定案の作成を行った。
令和6年度[第35-D7015-01号](国)135号橋梁補修に伴う交通誘導対策検討業務委託(渚橋)(13-04)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
期 間
2024/08/31~2025/02/28
本業務は、国道135号(伊東市渚町)渚橋の架け替え(下り方向2車線)工事に伴う交通規制の影響を把握し、交通規制による地域交通への影響を低減・緩和させるために必要となる実現性・実効性の高い交通誘導方策を立案することを目的とする。
令和6年度[第35-S0008-01号]相賀谷川支川荒神沢砂防工事に伴う測量・設計業務委託(管理用道路詳細設計)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2024/06/06~2025/03/03
本業務は、島田市相賀地先の「荒神沢」において計画されている砂防堰堤の管理用道路詳細設計を実施する。過年度に実施された管理用道路予備設計成果を基に、測量及び管理用道路詳細設計を実施し、工事発注に必要な図面・報告書を作成する。
令和6年度[第35-K3006-01号] 二級河川逢初川河川改良に伴う設計業務委託(施工計画検討)(13-04)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2024/05/09~2025/02/28
本業務は、二級河川逢初川中流部開渠区間(開渠区間起点~市道岸谷2号線付近)において、市道岸谷本線等の交通規制が最小限となるような施工計画の検討を行った。今後の課題として、当施工計画は護岸工事だけでなく、逢初川両岸に計画している道路工事との同時施工を想定した施工計画としている。しかし、現在熱海市が計画している道路背後地(民地との高低差処理)の構造が決定していないため、当施工計画の数量算出範囲は道路側溝端部までとして、全体施工日数を算定した。今後、道路背後地の構造が決定した場合、施工ステップ及び施工日数の見直しが必要である。また、市道伊豆山神社線付近に計画されている函渠工に対し、河川法第24条及び第26条に関する許可申請書類を作成した。
令和6年度[第36-D5900-02号](国)136号道路改築に伴う修正設計業務委託(13-02)
発注者
静岡県 下田土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2024/07/31~2025/02/28
(国)136 号当該事業区間(静岡県賀茂郡松崎町雲見~松崎)は、独特の海岸地形を有する名勝「伊豆西海岸」及び「富士箱根伊豆国立公園」に指定され、地域の重要な観光資源でもあり、道路事業は名勝地の「景観保全」と「安全で円滑な交通の確保」を両立する道路整備を目指す必要がある。本業務は、過年度業務にて作成した文化庁との名勝の現状変更申請に係る協議用資料作成業務である。業務内容は、今年度に実施した関係機関との協議状況を踏まえ、雲見工区-区間3における工事実施に向けて地形改変申請書類作成と名勝検討委員会への説明用資料作成を行うものである。申請範囲は、区間3の海側擁壁工に限定し書類作成を行った。また、説明資料は、既に完了した石部工区の実績を含めた内容として、「雲見~松崎拡幅」全体概要が分かる資料を作成した。
令和6年度[第35-K1927-01号]一級河川江尾江川国土強靭化対策(大規模特定河川)に伴う設計業務委託(関係機関協議資料作成)
発注者
静岡県 富士土木事務所
受注者
新日本設計株式会社
期 間
2024/10/10~2025/02/28
本業務は、一級河川江尾江川の河川改良に伴う新設農道橋計画を基に協議資料の作成及び関係機関協議を行う業務であった。(1)富士東部土地改良区に対しては、架設後橋梁の管理者としての承認と管理する農道への施工時対応及び完成後の管理に対する承認を得る協議であった。(2)東京電力に対しては、当該地では軟弱シルト層が15m程度堆積されている地域であるため、A1橋台背後にある高圧鉄塔(杭基礎)への影響に対して承認を得る協議であり、「橋詰の堤防盛土の影響」及び「鉄塔架空線と地盤改良用の3点支持式施工機械との離隔」について協議し了承を受けた。施工時における動態観測についての指示事項があり、施工協議として再度協議が必要であることを申し送りした。(3)静岡ガスに対しては、添架照会回答を基に添架荷重及び添架位置について承認を得る協議であり、回答の添架荷重は詳細設計時に見込んだ添架荷重以下であった。また添架位置についても下流側での計画に対して承認を受けた。但し地覆外面に添架するか、主桁(鈑桁)に添架するのかは今後、静岡ガスが検討する旨の回答となったため、その回答結果を基に橋梁設計の見直しをする必要があることを申し送りした。
令和5年度[第35-K2663-01]二級河川巴川(本川下流工区)国土強靭化対策(総合流域防災)工事(浚渫工)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
鈴与建設株式会社
期 間
2024/06/04~2025/03/04
施工延長 95m 浚渫工(バックホウ浚渫船) 3500m3 浚渫土処理工 3500m3
1
2
3
…
32
33
34
35
36
37
38
…
463
464
465