静岡県の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

3,609件中 611-620件表示

期 間 2023/06/06~2023/12/15
本業務は、(主)袋井春野線の周智郡森町三倉田能地内における測量・設計業務である。令和5年6月1日から3日にかけての台風2号に伴う豪雨により被災した箇所の現地測量を行い、それにより作成された平面図・横断面図を基に復旧工法を検討した。被災箇所箇所が令和4年度の被災箇所と連続しているため、令和4年度の復旧箇所を含めて詳細設計を行った。令和4年度の復旧工事に先がけて軽量盛土の施工において、背面の切土が当初計画の1:0.3勾配では安定が確保できないことが判明したことにより、背面の切土工法の検討を行い、地盤改良を行い切土面の安定を確保するようにした。また、工事に必要となる設計図面を作成し、数量計算を行ったのち電算帳票を作成した。
期 間 2023/06/12~2023/12/15
本業務は、令和5年6月2日から3日の台風2号豪雨に伴う異常出水で被災した(主)掛川川根線上西郷工区および(一)大和田森線平島工区の2箇所について、災害復旧工事のための測量設計を行うことを目的とする。被災状況は、(主)掛川川根線上西郷工区は谷側盛土法面が崩壊したのちに路肩欠損が発生し、(一)大和田森線平島工区は原野谷川右岸側の自然護岸が崩落したのちに路肩欠損が発生している。設計内容は、被災状況の把握とともに被災原因並びに形態を明らかにして整理し、復旧計画の基本事項・排水計画・擁壁配置計画等について検討したのち、決定した施設計画に基づき道路詳細設計およびモタレ式擁壁工詳細設計を実施するものである。また、設計図面、数量計算および積算条件に基づき、静岡県土木設計積算システムに拠り設計書データを作成する。さらに、設計に伴い必要となる現地測量、路線測量および用地測量を実施する。
期 間 2023/06/07~2024/02/29
本業務は、浜松市天竜区春野町豊岡字小石間地先ほかの(一)杉川における台風2号により崩壊した公共施設の機能回復のための測量設計を行うことを目的とする。被災箇所は、(一)杉川の気田・豊岡・小石間地区の3箇所である。被災メカニズムは、異常降雨による増水した河川流水により河床洗掘が発生し、コンクリートブロック積みが崩壊した箇所と工事中護岸が天端からの流水浸食よりコンクリートブロック積みが崩壊したものと推定させる。設計は、現地調査を行い、被災メカニズムを推定し、流速の検討及び復旧工法をABC表より作成した。復旧工法は、ブロック積み及び大型ブロック積みを選定し、景観・環境に配慮したブロックを採用した。また、施工計画や災害査定用資料作成を行った。測量は、現地測量及び河川測量を行い、設計に反映した。
期 間 2023/03/03~2023/12/15
本業務は、ライフサイクルコストを考慮した地すべり防止施設長寿命化計画の策定を行うため、県が管理する地すべり防止施設(集水井工・排水トンネル工)の点検を実施し、健全度を把握することを目的として実施した。対象は中羽根地区、名古尾地区、谷山地区、東雲名地区、大滝地区の地すべり防止区域に整備された集水井工51基と排水トンネル工1箇所であり、具体的には1計画準備、2資料収集整理、3点検調査(集水井工・排水トンネル工)、4資料整理(変状レベル・健全度評価)、5施設維持のための提案を実施した。また、大滝地区の5号集水井において、集水井カメラを用いた静止画を撮影してSfM解析を実施するとともに、レーザープロファイラ計測を実施し、3次元点群データを取得した。そして、取得した3次元点群データより断面図や展開画像を作成し、集水井の変形状況を明らかにした。
期 間 2022/10/26~2023/12/15
袋井土木事務所が管理する(主)掛川浜岡線がJR東海道本線と交差する箇所に位置する宇東跨線橋の塗装塗替設計を行うとともに跨線部の桁下の施工方法や工事の委託範囲、仮設構造物設置について鉄道管理者と協議を行うための協議資料作成や、その結果必要となる仮設構造物設計を行う業務である。現地踏査では、貸与資料と現地の整合性を確認するとともに自然状況や周辺状況を把握した。また、鉄道敷地内からも構造物を確認し、第三者被害が予想される排水管の劣化に対して取替設計を提案、実施した。仮設構造物設計については、工事の受託範囲をできるだけ小さくしたい鉄道管理者の要望に応えること、旧塗膜に有害物を含む塗装塗替であり、1種ケレンが必須となること、鉄道施設と橋梁との離隔が小さく、かつ架空線が上部工に添架されていることなどから橋梁全体の三次元点群データを取得し、細部に至る検討を可能とした。また、将来的な橋梁の維持管理性を確保するために、鉄道管理者との協議において、可能な範囲での鉄道施設の撤去を求めた。これらにより、施工性や安全性に配慮した仮設構造物を設計した。
期 間 2023/06/07~2024/01/15
本業務は、令和5年6月1日から3日の台風2号による異常出水で、一級河川気田川の春野協働センター対岸とする右岸護岸延長約16.5mが崩壊したため、災害復旧事業として速やかな復旧を図り、再度災害や被災の拡大を防止することを目的とし、測量・設計を実施したものである。被災概要は、増水した河川の流水により、湾曲水衝部である被災箇所の外力が増大し、河床洗掘及び側方侵食等をうけた。また上流側小口止が下流へ移動し、既設護岸も基礎の沈下とともに変状してブロックがめくれた。 現況護岸は、規格1.0m×1.0m×0.35mの「大型連結ブロック」であるが、厚み35cmの連結ブロックは現在使用されていないことや薄いブロック材の場合は、十分な安全性を確保できないため、大型連結ブロックの原形復旧は検討対象外とし、設計流速(=7.7m/s)に該当する構造として「コンクリートブロック張」「ポーラスコンクリートブロック張」「法枠工」について比較検討を行い、総合評価(環境、景観、施工性、経済性等)の結果、「法枠工」を選定した。
期 間 2023/06/16~2023/12/15
本業務は、令和5年6月2日の梅雨前線豪雨及び台風2号により、二級河川三倉川に異常出水が発生し、河床洗掘により既設ブロック積護岸が被災したため、災害復旧事業として護岸の速やかな復旧を図り、再度災害や被災の拡大を防止することを目的とする。測量については、現地測量A=0.0097km2、路線測量L=0.107kmを実施し、設計については、護岸詳細設計L=109m実施した。結果、護岸高が5mを超える箇所については、大型ブロック積護岸を採用し、5m以下の箇所はブロック積護岸とした。
期 間 2023/06/12~2023/12/15
本業務は、掛川市萩間地先を流下する二級河川原野谷川において、令和5年6月2日の台風2号により護岸が破損したため、測量及び詳細設計を行うことを目的とする。
期 間 2023/08/22~2023/12/15
令和5年8月14日から17日の台風7号により、潤井川から土砂が流入し、中央泊地が埋塞した。この埋塞状況を確認するため、港内の深浅測量を実施した。今回は土砂の流入により水深が極めて浅くなっていることが予想されたため、遠隔操縦や自動航行で作業可能な喫水が浅いマルチビーム測深機搭載小型無人ボート(水上ドローン)を使用した。令和5年6月(定期観測)及び令和5年8月(浚渫工事後)の各測量結果に今回測量結果を追記し、被災前の状況と比較可能な図面(比較水深図、断面図)を作成し、速報として速やかに提出した。
期 間 2023/06/08~2023/12/15
本業務は、浜松市西区和地町地先における二級河川花川の河川災害復旧を目的とする測量・設計業務委託である。 二級河川花川は、令和5年6月2日~3日の台風2号による最大24時間雨量435mm、最大時間雨量48mmの豪雨により左岸のブロック張護岸が被災した。 被災箇所は上流と下流に分かれ、下流は緩やかな曲線の内岸部であるが、上流の落差工により乱れた流水が蛇行し、基礎部が洗掘され根入れが減少したことで基礎工の沈下・傾き、ブロック張の流出や欠損が発生した。 上流は平成16年災害復旧によりブロック張が施工され、落差工により流速が増大しブロックの移動、めくれが発生した。 復旧工法は上下流の護岸に合わせブロック張とし、下流は最深河床高の評価高に対して1.0mの根入れを確保することで再度災害を防止する。上流は、河床幅が4.0m弱で床堀を行うことにより対岸の既設ブロック張の不安定化が懸念されるため、ブロック張の根入れは最深河床高の評価高までとし根固工を設置する。 被災箇所は堤防から掘削基面までの高低差が5.7m、距離が10.5mあり堤防からの施工が困難であるため、河川内へ重機を搬入し施工を行う。