My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,627件中 641-650件表示
1
2
3
…
62
63
64
65
66
67
68
…
461
462
463
令和5年度[第35‐D0732‐01号](主)吉田大東線道路改築に伴う測量・設計業務委託(第2調整池修正設計)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2023/11/01~2024/11/26
本業務は、(主)吉田大東線の道路改築事業に伴い下流河川への排水量が増加することから、排水量を調整する第2調整池について工事実施に必要な設計を行うものである。過年度に実施した「令和4年度[第33-D0730-01 号](主)吉田大東線道路改築に伴う設計業務委託(関係機関協議資料作成)」において実施した予備設計資料を基に、詳細設計を実施した。下流河川への流量増加がないように流出量の調整を行い、必要貯水容量を考慮し施設規模の検討を行った。調整池の設計条件は都市計画法静岡県開発行為等の手引きに準じるものとした。構造形式は比較検討の結果、プレキャスト製品を採用し、天端には立入防止柵を設置した。また、水理計算、構造計算、設計図作成、数量計算を行った。また、整備に必要な範囲について、横断測量および用地測量を実施した
令和5年度[第35-I5904-05号](主)細江金谷線道路維持(災害調査費)に伴う測量・道路設計・地すべり調査業務委託
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
不二総合コンサルタント株式会社
期 間
2024/04/02~2024/11/27
本業務は、令和5年6月の台風2号等により地すべり的な変状が確認された(主)細江金谷線の道路崩落箇所において、道路復旧を目的とした応急対策工(横ボーリング工)及び道路設計を実施した。また、地すべり観測を実施し挙動状態を整理した。
令和5年度[第35-K4829-01号]二級河川小河内川豪雨等災害対策に伴う測量・設計業務委託
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
株式会社ツルタコンサルタント
期 間
2024/02/20~2024/11/29
本業務は、二級河川小河内川の河川護岸および落差工直下の護床工復旧のための測量・設計業務である。設計業務は現地踏査を基に計画(平均)河床勾配や護岸法線等の計画に必要な条件を整理し、護岸詳細設計(両岸)L=13m、(片岸)L=30mを実施するものである。被災原因を整理し、復旧工法を決定し護岸の配置計画、仮設計画、図面作成、数量計算を行い、それらを基に工事費算出のための電算帳票作成業務を行った。また、測量業務として、4級基準点測量 2点・現地測量 A=0.004km2・河川測量 L=0.037km・路線測量 L=0.037kmを実施する。
令和5年度[第35-D8195-01号](国)150号ほか橋梁点検業務委託(その1)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2024/03/27~2024/11/27
本業務は、静岡県が管理する道路橋(N=29橋)の損傷及び変状を早期に把握することにより、安全かつ円滑な交通を確保するとともに、沿道や第三者への被害を防止するため、「静岡県橋梁点検マニュアル 令和2年度版 令和2年4月」(静岡県交通基盤部道路局道路整備課)に基づく定期点検を実施し、効率的な維持管理に必要な基礎資料を得ることを目的としたものである。点検は、橋梁点検車、新技術を活用し、原則として近接目視により部材の状況を把握し状態を評価した。今回の定期点検は3巡目となることから、過年度点検からの損傷の進行を把握するため、損傷図は損傷の進行(新規損傷)、補修対策済等が識別できるように作成した。また、静岡県点検調書作成システムにより「健全度I・II」を算出し、損傷の状態、その原因や進展の予測、構造物の機能へ与える影響等について技術的に判断し、部材単位毎及び道路橋毎に健全性の診断(I~IV)を行った。なお、道路橋毎の診断結果は、「道路橋定期点検要領 令和6年3月」(国土交通省道路局)の様式1~3に記録した。(点検の結果はI判定3橋梁、II判定24橋梁、III判定2橋梁でIV判定の橋梁は無し)
令和6年度[第36-S5707-01号]藁科川支川東富沢砂防等調査に伴う測量・設計業務委託(砂防堰堤概略設計)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
服部エンジニア株式会社
期 間
2024/05/21~2024/11/29
本業務は,静岡市葵区富沢地先の藁科川支川東富沢について,砂防施設の整備に向けた事業化を図るため,砂防堰堤設置に関して必要な検討を行い,併せて関係機関との協議資料を作成することを目的とする。 また,東富沢の下流域は,土石流による土砂災害のおそれのある土地として,平成27年3月31日付けで土砂災害(特別)警戒区域に指定されている。 設計の目的は,土石流により流出が想定される土砂と流木を新規砂防堰堤により捕捉する計画として,現地踏査,土砂・流木調査,基本事項検討および堰堤の配置計画を行うものである。
令和5年度 [第35-S3600-01]土砂災害対策情報システム土砂災害特別警戒区域表示図GIS データ整備業務委託その6
発注者
静岡県 交通基盤部
受注者
株式会社フジヤマ
期 間
2024/03/18~2024/11/26
本業務では、袋井土木管内(袋井市、菊川市、掛川市、御前崎市、森町)の土砂災害情報に関する特別警戒区域表示図および点の記を、静岡県土砂災害マップの属性項目として新たに掲載するため、平成16年度から作成された「表示図」および「点の記」データを抽出し、不記載項目などの情報を洗い出して修正した。また、作成した「表示図」および「点の記」を掲載データとしてPDFに変換し、リンク表の作成を行った。これにより、静岡県土砂災害マップでは土砂災害(特別)警戒区域図に加えて「表示図」および「点の記」情報が一般閲覧可能となり、静岡県内での土砂災害情報が共有可能なデータとして活用されることで、施設の維持管理や基礎情報の統一化に貢献することとなった。
令和6年度[第35-S0004-01号]安倍大沢川支川杉沢砂防に伴う電算帳票業務委託
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
株式会社ツルタコンサルタント
期 間
2024/05/14~2024/11/29
本業務は、静岡市葵区俵沢地先における安倍大沢川支川の杉沢砂防堰堤整備に伴う電算帳票を作成する事を目的とする。
令和5年度[第35-K1557-01号]二級河川高草川河川調査に伴う設計業務委託(河川整備基本方針検討)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社ニュージェック
期 間
2024/01/30~2024/11/28
本業務は、静岡県管理である二級河川高草川の河川整備基本方針策定に向けて気候変動を考慮した基本高水流量、計画高水流量を検討したものである。高草川は近接する石脇川とともに静岡県、焼津市、藤枝市の協働による水災害対策プランが先行して検討されていた。しかし高草川では、河川整備基本方針、河川整備計画が立案されていないため、具体の治水対策については、これらの上位計画の立案が急務となっていた。本検討では、高草川の治水対策案を上流の市管理区間を含め、河道改修、遊水池、放水路等複数案を抽出しそれぞれの対策案を組み合わせ経済性等を比較する基礎資料を作成した。また対策案の効果を氾濫シミュレーションによって確認した。
令和6年度[第35-I8027-50号](国)414号ほか舗装修繕に伴う舗装たわみ量調査業務委託(FWD調査)
発注者
静岡県 下田土木事務所
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2024/05/22~2024/11/15
本業務は、静岡県下田土木事務所が管理する道路の舗装構造調査(たわみ量調査)を行い、既設舗装の構成、健全度及び支持力を把握し、適切な舗装補修工法を立案することを目的とする。
令和6年度[第36-V4270-01号]稲取漁港県土強靭化対策事業(漁港)伴う底質調査業務委託(13-01)
発注者
静岡県 下田土木事務所
受注者
株式会社静環検査センター
期 間
2024/09/14~2024/11/25
海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律に基づき、稲取漁港における海洋投入処分許可申請書作成に必要となる底質調査を実施した
1
2
3
…
62
63
64
65
66
67
68
…
461
462
463