業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,796件中 51-60件表示

発注者 熊本県 土木部
受注者 有限会社山迫建築企画設計事務所
期 間 2025/03/03~2025/10/09
防水改修設計
発注者 静岡県 島田土木事務所
受注者 昭和設計株式会社
期 間 2025/06/25~2025/11/12
本業務は、(一)接岨峡線末広橋1に対して、「令和5年度[第35-D8317]橋梁耐震対策検討業務委託」の結果を踏まえ、必要となる耐震補強対策について、最適工法を検討の上、対策工事に向けた詳細設計を行うことを目的とする。耐震性能に対する照査として支承部・落橋防止システムの要否を検討した結果、支承の耐力不足により支承部の対策が必要と判明している。本橋は鋼鈑桁橋で支承取替が可能な状況であるため、静岡県橋梁設計要領に則り、支承部の耐震補強対策として支承取替を行うこととした。取替支承の形式については、阪神・淡路大震災以降に用いられてきた従来型積層ゴム支承、支承がコンパクトになる固定・可動ゴム支承装置、高さが低い支承の取替に対応可能な超小型ゴム支承装置、従来型の鋼製支承の4案で比較を行い、経済性や施工性より「固定・可動ゴム支承装置」を選定案とした。ブラケット形式はR Cおよび鋼製で比較検討し、耐震性・維持管理性・経済性の面からR Cブラケットを採用案とした。橋長:37.00m、支間長:36.20m、総幅員:7.70~8.70m、上部工形式:鋼単純非合成鈑桁橋、下部工形式:重力式橋台、基礎形式:直接基礎
発注者 熊本県 県北広域本部(菊池地域振興局)
受注者 株式会社東築建設
期 間 2025/02/18~2025/11/10
施工延長29.3m 重力式擁壁44m3 浸透井戸2基 コンクリート舗装562m2
発注者 鳥取県 鳥取県土整備事務所
受注者 株式会社ウエスコ
期 間 2025/08/06~2025/11/14
本業務は、鳥取市浜坂から同市福部町岩戸までの約7.5kmにおいて、海岸地形の変化状況を把握するために測量を実施し、経年的なデータ蓄積によって海岸浸食対策の基礎資料とすることを目的で行ったものである。業務内容は、汀線測量(縦横断)及び、深浅測量であり、観測時期は9月に行った。精度管理として、規定測線と照査線の交点標高を比較し、結果は全て許容範囲内であった。本業務範囲は、西側に鳥取港、東側に岩戸漁港、中央より西側には鳥取砂丘、東側には人口リーフが設置されている。千代川河口、塩見川河口、及び岩戸漁港では、毎年浚渫工事が行われ、本業務範囲内に土砂投入するサンドリサイクルが実施されている。測量結果として、サンドリサイクルの状況や波浪状況等を取りまとめた。また、経年変化資料として汀線図、過年度比較横断図、差高図を作成し、堆積・洗掘の状況を取りまとめた。
発注者 熊本県 県北広域本部(菊池地域振興局)
受注者 株式会社 三浜測量設計社
期 間 2021/10/01~2021/12/15
令和3年度工事における工事用重機等の通行により、事業損失が発生すると予想される家屋等について事前調査を行ったもの