12,043件中 61-70件表示
期 間
2023/08/09~2026/03/30
ため池改修工 一式
(H=4.7m W=44.3m)
期 間
2024/11/01~2025/12/26
厚狭川河川改修工事に伴う測量 路線測量0.77Km
期 間
2025/03/28~2025/07/31
今回の調査は、473号バイパス供用後における、473号(現道)及び473号バイパスの12時間の交通量調査である。各箇所とも朝夕の通勤時間帯においては交通量の増加が見られたが、473号現道においては通行台数が減少し、バイパスにおいては通行台数に増加が見られた。また通勤時間帯以外の時間帯では、開通前と同様に急激な交通量の変化は見られなかった。
期 間
2025/05/19~2025/07/18
マーキング タイプI 黄色 1371m2 タイプII-2 黄色 137m2 タイプII-3 黄色 3m2 タイプII-3 白 37m2
期 間
2024/11/20~2025/07/07
本体工(H=1.0mW=1.0mL=20.3m)N=1基 護岸工(平ブロック張)A=224m2 地盤改良工(t=2.0~5.0m)V=310m3 フラップゲート(1.0m×1.0m)N=1組
期 間
2024/08/09~2025/07/31
期 間
2025/04/09~2025/08/29
期 間
2025/04/14~2025/08/16
施工延長60m 舗装打換え工一式 表層(車道・路肩部)407m2 大粒径As(30)(2層目)(昼間)200m2 大粒径As(30)(1層目)(昼間)200m2 大粒径As(30)(2層目)(夜間)207m2 大粒径As(30)(1層目)(夜間)207m2 区画線工一式
期 間
2024/11/01~2025/07/22
本業務は、静岡市清水区由比入山地先の二級河川由比川支川釜ヶ沢川において、崩壊した護岸の復旧を目的とする測量・設計・電算帳票作成業務である。測量業務は、区間1~3のそれぞれにおいて、基準点測量、現地測量、路線測量を実施した。設計業務は、区間1の現況(左岸)は天然河岸。天然河岸の浸食により背後地の山林の表土が流出。右岸は過年度に施工された奇石が流出。コンクリートブロック積護岸を計画。区間2の現況は落差工側壁護岸及び玉石積護岸。側壁護岸は背面土圧による変状、玉石積護岸は河床低下により基礎流出。背面吸収しにより背後地のコンクリートブロックが崩壊している。玉石積護岸部のみ根継・根固めブロックを計画。区間3の現況は玉石積護岸。底張りコンクリート破損により河床低下が生じ、基礎部より背面吸出しを受け護岸倒壊。玉石積護岸・根固めブロックを計画。設計図面に基づき電算帳票業務を行った。
期 間
2025/03/12~2025/07/21
二級河川布沢川では、河道断面の確保を目的とした河川改修事業を実施しており、令和6年度には下田橋架け替えに関する詳細設計業務が実施されたところである。
本業務は、下田橋の架け替えに伴い撤去する既設橋梁において、橋梁撤去設計を実施するものである。