9,700件中 3,541-3,550件表示
期 間
2023/07/06~2024/07/19
本業務は令和3年度に実施した砂防関連施設長寿命化計画更新のための施設調査の結果、進行性の変状(ランクC相当)が確認された砂防指定地南指原川の堰堤1基を対象として、長寿命化の観点から改築・更新を行うため、南指原川流域の現況整備率(土砂・流木)、砂防指定地の指定状況を検証した上で、ダムサイトの再検討、改築・更新方法の比較・選定を行い、選定された案を対象として予備設計を行うものである。
期 間
2024/03/12~2024/07/29
施工延長 L=280m 掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 2,000m3 残土処分 1,960m3
期 間
2024/03/23~2024/07/20
本業務は,「05国補河改 第05-05-810-A-058号 地質調査業務委託(その1)」に際し,一級河川田野川における河川改修事業に係る排水樋管工事の計画,設計及び施工を実施するための土質・地質等の基礎資料を得ることを目的とした.調査項目は,機械ボーリングを2箇所で実施し,深度31~35mまでの地盤構成を確認した.また,サンプリング(計10試料),孔内水平載荷試験(計6回)実施した.採取したサンプリング試料は室内土質試験に供した.とりまとめにおいては,地層想定断面図を作成し,考察にて設計に必要な地盤定数の提案,および地盤の液状化検討を行い,調査地で確認された各地層の特徴と施工上の留意点について論述した.
期 間
2024/02/06~2024/07/18
河川土工(下流工区)162m 掘削工1,700m3 残土処理工1,220m3
河川土工(上流工区)240m 掘削工1,800m3 残土処理工1,070m3
期 間
2023/06/14~2024/03/19
本業務は、茨城県下妻市大園木地内における県道下妻常総線及び県道つくば古河線の交差点詳細設計であり、予備設計を基本とし、交通量調査結果より交差点需要率を求め、最適となる交差点形状の検討を行った。また、交差する2路線の詳細設計を実施した。
期 間
2023/12/19~2024/05/10
期 間
2024/03/27~2024/07/22
野積場舗装工 土工 床掘り:210m3 路盤工 上層路盤(車道・路肩部)ICT 1900m2 表層工 表層(車道・路肩部)1900m2 構造物撤去工 1式
期 間
2023/09/26~2024/07/16
橋台工 1式 既設下流側道橋A1橋台撤去工 1式 既設上流側道橋A1橋台撤去工 1式
期 間
2023/11/07~2024/07/13
本業務は、一般県道和田上河合線における道路の計画、設計及び施工を実施するための基礎資料を得ることを目的として、路線測量等を行ったものである。
期 間
2023/07/28~2024/07/10
本業務は、2号新堤の整備に向け、第7回~第8回FU会議において2号新堤整備に伴い課題として示された、3つの課題「養浜材の継続的な確保、養浜盛土の景観対策、2号消波堤の段階的撤去」についての検討を実施するとともに、三保松原景観改善に関する令和5年度のモニタリング結果や対策状況を基に今後の方針等を諮るための資料をとりまとめた。2号新堤整備における課題に対する検討では、景観に配慮した養浜盛土に関する検討として、景観モニタリングを実施し、景観評価を行った。次に、2号消波堤のブロック撤去に関する検討では、撤去前後に実施すべき調査、撤去ブロックの転用計画の検討を行った。また、景観改善対策モニタリング計画に基づき、主要視点場等からの定点写真撮影を行い、景観の評価を実施した。また、1号消波堤の消波ブロック撤去に関して撤去後のアンケート調査を行い、その結果を整理した。また、砂浜の海岸保全施設としての指定にあたって、指定対象範囲の検討、性能確保断面の設定、管理・モニタリング手法等の検討を行い、検討資料の作成を行った。さらに、結果をとりまとめて第10回FU会議と技術検討ワーキング部会の運営補助を行った。