My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
芹澤啓の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,073件中 3,751-3,760件表示
1
2
3
…
373
374
375
376
(current)
377
378
379
…
406
407
408
令和2年度[第32-I1050-01号](国)136号災害防除に伴う測量・設計業務委託(法面工詳細設計)(13-01)
発注者
静岡県(土木事務所)下田土木事務所
受注者
静岡コンサルタント株式会社
期 間
2020/04/13~2021/01/29
本業務は、令和2年4月11日に国道136号で発生した斜面崩壊に対して、緊急で斜面の安定化を図るための測量及び詳細設計を行ったものである。崩壊直後に行った現地踏査や地質調査報告より、崩壊メカニズムは吹付背面岩盤の雨水の浸透による細粒化や経年劣化による空洞化等の影響で吹付背面に作用する土圧が徐々に増大し、平衡状態を維持していた吹付工が背面の第四紀堆積層と軽石凝灰岩とともに崩壊したと想定された。復旧計画として、道路線形から見直しを行い、崩壊部前後の道路状況や道路利用者に配慮したルートの比較検討から、地形改変の影響が少なく海岸地形に影響しない案を採用した。法面復旧工は現地条件から適用可能なグラウンドアンカー工とし、切土勾配や反力体等を変更した数案の比較検討により1:0.6の切土+法枠アンカー工とした。さらにアンカー工は塩害部の施工となるため、耐腐食性に高い材料を用いた工法とした。また、道路利用者に対するリスクとして斜面上部からの落石の危険性がみられたため、落石対策工の比較検討を行い、落石予防工として小割除去工、落石防護工としてポケット式落石防護工を選定した。
令和2年度[第32-I8182-01号](一)吉沢金谷線舗装補修工事(舗装打換工)
発注者
静岡県(土木事務所)島田土木事務所
受注者
(株)エコワーク
期 間
2020/09/29~2020/12/18
舗装打換え工(表層11100m2、基層1060m2、上層路盤1060m3、床掘60m3、残土処理6000m3、区画線工1式
令和2年度 [第32-I8024-10号] (一)島田岡部線ほか 舗装補修に伴う舗装たわみ量調査業務委託
発注者
静岡県島田土木事務所
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2020/10/01~2021/01/29
本業務は、 静岡県島田土木事務所が管理する道路舗装の構造調査(たわみ量調査)を行い、路床のCBRを推定した。
令和2年度 [第32-I8024-30号] (国)150号ほか 舗装補修に伴う舗装たわみ量調査業務委託
発注者
静岡県島田土木事務所
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2020/09/24~2021/01/29
本業務は、 静岡県島田土木事務所が管理する道路舗装の構造調査(たわみ量調査)を行い、路床のCBRを推定することを目的とし、舗装たわみ量調査を実施した。
(一)下田南伊豆線建設発生土処分地整備事業に伴う測量・設計業務委託(13-02)
発注者
静岡県(土木事務所)下田土木事務所
受注者
株式会社ウインディーネットワーク
期 間
2020/07/29~2021/01/20
本業務は、(一)下田南伊豆線「小町橋」について、施設の耐震性能を確保するための橋梁耐震補強設計を行うことを目的とする。
令和2年度小河内下土急傾斜地崩壊対策に伴う測量設計業務委託
発注者
静岡県(土木事務所)静岡土木事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2020/08/05~2021/01/15
本業務は、静岡市清水区小河内地内において、令和元年10月12日に発生した台風19号により被災した箇所について、急傾斜施設詳細設計及び、電算帳票作成を実施したものである。本箇所を設計するにあたり施工段階に合わせ3工区に分け、詳細設計を実施した。1工区(第1期工事)は、起点側崩壊箇所の土砂・竹林の撤去、及び工事用道路を計画した。2工区は起点側待受け対策として重力式擁壁-1(H=2.0m、L=10.50m)、重力式擁壁-2(平均H=3.42m、平均L=59.20m)、重力式擁壁-3(H=4.5m、L=32.30m)を計画した。 3工区は、終点側待受け対策として崩壊土砂防護柵工(上段:H=4.7、L=25.00m、下段:H=4.2m、L=21.00m)を計画した。またポケット部の崩壊土砂量を確保する為の法面工(コンクリート吹付A=220m2、鉄筋挿入工N=99箇所)を計画した。
令和元年度[第31-D8328-01号](主)焼津森線道路施設震災対策事業工事に伴う設計・電算帳票作成業務委託(村良下橋)
発注者
静岡県(土木事務所)島田土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2020/03/26~2021/01/20
本業務は、県管理道路上重要な橋梁である村良下橋について、道路橋示方書(平成24年3月、平成14年3月改定)で要求される耐震性能に対する検証・照査を行い、不足する耐力等について、耐震補強設計の詳細設計を実施することを目的とする。橋脚柱の耐震補強では、河川への影響等を考慮して鋼板巻立て工法を選定した。橋脚基礎の耐震補強では、経済性などから、鋼管杭補強を選定した。施工計画は大型土のうによる仮締切にて、2橋脚ずつ補強を行うよう計画した。橋長:64.2m、支間長:8×7.6m、総幅員:6.15m、上部工形式:RC単純T桁橋(8径間)、下部工形式:重力式橋台、4柱ラーメン式橋脚、基礎形式:杭基礎(RC杭)。
令和2年度[第32‐K4672‐01号]二級河川原野谷川ほか県土強靭化対策工事(河道掘削工)【11‐01】
発注者
静岡県袋井土木事務所
受注者
株式会社内田建設
期 間
2020/08/12~2021/01/12
原野谷川工区 L= 170 m 河床等掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%] 3000 m3 沖之川工区 L= 844 m 掘削 370 m3 宇刈川1工区 L= 120 m 掘削 150 m3 宇刈川2工区 L= 200 m 掘削 290 m3
令和元年度治山(防災林造成)大渕4工事
発注者
静岡県
受注者
株式会社榑林組
期 間
2019/09/11~2021/01/29
生育基盤盛土工 26,225m3 防風工 1,061.9m 植栽工 1.32ha
令和2年度[第31-K2791-01号]二級河川湯日川総合流域防災対策工事(河道掘削工)
発注者
静岡県
受注者
大石建設株式会社
期 間
2020/08/27~2021/01/25
施工延長 180m、掘削(ICT)[ICT建機使用割合100%]2100m3
1
2
3
…
373
374
375
376
(current)
377
378
379
…
406
407
408