芹澤啓の発注業務・工事一覧

円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。

3,953件中 471-480件表示

期 間 2023/07/05~2024/01/19
 本業務は、牧之原市東萩間地先の二級河川萩間川において、護岸詳細設計(右岸 L=200m)及び電算帳票作成を行うものである。  対象区間では、過去の異常気象時の増水により越水し、護岸が被災を受けた。また河川線形が屈曲しており、被害軽減を目的として線形改修を検討する。
期 間 2023/11/14~2024/03/22
本業務は、二級河川堀留川高塚北3号樋門を対象として電算帳票を作成し、図面修正を行い堀留川河川整備事業に係る関係機関協議資料を作成した。
期 間 2023/09/26~2024/03/22
本業務は、土石流に対して構造物の安全性、安定性が確保されていないと県が判定した砂防堰堤に関して、求められる機能及び必要な性能を保持するための改築設計を行った。
期 間 2023/09/06~2024/03/15
本業務は、伊豆東部火山群の噴火により想定される土砂災害のうち優先的に対策が必要な渓流について緊急減災対策を検討した。対策検討優先度の高い5渓流について、対策工法の選定フローを用いて緊急減災対策を検討し、数値シミュレーションにより対策効果について検証した。検討結果は緊急減災対策ドリルにとりまとめた。流域内に県管轄の砂防堰堤がある1渓流について除石を主とした緊急減災対策ドリルを作成した。各機関のコンクリートブロック等の災害資機材の備蓄状況の整理や他火山における火山灰の処分事例の収集、静岡県における土砂処分方法をとりまとめ、対策の実効性向上を図った。さらに関係市へ緊急減災対策ドリルの情報共有やヒアリングを行い、緊急時の対応について課題を整理した。ヒアリング資料にはUAV撮影による写真とMR技術によりブロック堰堤、導流堤等をよりリアルで具体的な対策イメージを作成した。火山現象やその被害の理解を促すため国内・海外の動画を収集整理した。伊豆東部火山群火山噴火緊急減災対策砂防計画推進連絡会議の資料を作成し、各機関からの意見聴取を実施した。ワーキンググループでは大室山での現地見学会を企画した。
期 間 2023/03/18~2024/03/19
松崎町津波防災地域づくり推進計画において、松崎港海岸の津波対策施設の計画堤防高をTP+7.5mとすることに決定した。本業務では、松崎港で整備する津波対策施設のうち、南川水門、南川水門胸壁の耐震、耐津波の基本設計、実施設計を行ったものである。水門については、ゲートを計画津波に対応した構造で再製作すること、津波到達後においても内水排除のためゲート操作機能を保持することを考慮し既設水門を利用し、ゲート形式を全水没対応機能を有するオートフラップゲートに変更する案を選定した。胸壁については、天端高の不足に対し、基礎地盤が岩盤であることを踏まえ、既設胸壁を存置し腹付けコンクリートにて嵩上げする案を選定した。
期 間 2023/09/15~2024/03/19
本業務は、静浦漁港海岸江浦地区における高潮対策について、海岸保全施設である陸閘の基本設計、実施設計を行うことを目的とする。基本設計では過年度に実施された胸壁および陸閘の整備計画を基に、陸閘の構造形式の選定を実施し、横引きゲート形式を採用した。実施設計では、陸閘構造に対して、基礎工の検討、安定性の照査、配筋計算などを実施し、設計図面と数量計算を作成するとともに概算工事費を算出した。また、陸閘の土木構造物部分に対して電算帳票の作成を実施した。
期 間 2023/09/02~2024/03/15
本業務は、二級河川青野川(南伊豆町市下賀茂地先)に係る河岸・水際部の改善を念頭とした多自然川づくり計画の策定である。二級河川青野川は南伊豆町中心市街地を貫流する一方、河道に豊かな自然が残されていることから、生物の生息環境にやさしい自然石等を活用した護岸等を設計し、治水安全度の向上と、生物、延いては人々の暮らしにやさしい川づくりを目指していく。
受注者 株式会社東日
期 間 2023/10/20~2024/03/19
本業務は、中村上沢砂防施設を築造するにあたり、国道414号より下田市が管理する須郷線を経由して計画地に進入することとなるが、大型の施工車両が山間地の狭隘な道路を通行する必要があるため、その通行の可否、通行が困難な場合の道路拡幅等を検討するものである。
期 間 2023/12/02~2024/03/15
県が管理する海岸保全施設について、維持管理を推進するため、最新版の「海岸保全施設維持管理マニュアル」に基づいた長寿命化計画の変更(沖合施設の追加を含む)を行うことを予定している。本業務は、このうち和田木地区の施設について、三次元点群データを取得し、今後の維持管理・長寿命化計画の変更等に資する基礎資料を得ることを目的とした業務である。