My City Construction
My City Construction
ログイン
組織ユーザー作成申請
業務・工事データ一覧
地図検索
納品料金
マニュアル
官民の取組状況
New!
お問い合わせ
統計
施設検索
お使いのWebブラウザのJavascriptが無効になっています。
このWebブラウザではMyCityConstructionの一部機能(業務・工事データ登録やアップロードなど)が利用できません。
Javascriptをオンにするか、
推奨Webブラウザ
の最新バージョンをご利用ください。
静岡県の発注業務・工事一覧
キーワード検索
部署
条件なし
静岡県交通基盤部
島田土木事務所
静岡県沼津土木事務所
静岡県熱海土木事務所
静岡県浜松土木事務所
静岡県静岡土木事務所
静岡県下田土木事務所
静岡県袋井土木事務所
静岡県富士土木事務所
静岡県清水港管理局
静岡県焼津漁港管理事務所
静岡県田子の浦港管理事務所
静岡県御前崎港管理事務所
静岡県中遠農林事務所
静岡県賀茂農林事務所
静岡県中部農林事務所
静岡県東部農林事務所
静岡県空港調整室
静岡県スポーツ文化観光部
志太榛原農林事務所
静岡県富士農林事務所
静岡県西部農林事務所
成果物
条件なし
公開のみ
非公開のみ
種別
条件なし
調査設計
地質調査
測量
その他業務
工事
工期(開始)
工期(終了)
検索
円の表示は近くにある業務・工事データ数を表しており、地図を拡大すると業務・工事データ位置情報(点・線・面)が表示されます。
4,628件中 861-870件表示
1
2
3
…
84
85
86
87
88
89
90
…
461
462
463
令和5年度[第35-K5700-01号]蒲原海岸緊急自然災害防止対策に伴う耐震性能照査業務委託
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
日本工営株式会社
期 間
2023/09/29~2024/06/28
本業務は、静岡県が管理する蒲原海岸堤防において、耐震性能照査にて地震後の堤防の沈下量と堤体の液状化の有無を判定するとともに、堤防天端高が不足する区間の嵩上げを含めた対策工法の検討・詳細設計を実施したものである。現状評価として、堤防天端高や照査外水位の整理、地質縦断図の精度向上を目的とした追加の地質調査提案を行った。現状評価を基に細分区間、代表断面を設定し、静的自重変形解析にてL2地震後に液状化が発生する区間および沈下量を定量的に算出し、対策工の有無を評価した。嵩上げが必要となる区間では、既設堤防の構造形式の違い、施工性、景観性を考慮した嵩上げの形状を検討した。当該地の波浪条件から得られる波力を含めた設計外力に対して、安定性を満足するような嵩上げを設計した。今後の耐震化事業を進めるにあたり、工事発注・施工上の留意点を整理した。
令和5年度[第35‐I1823‐01号](主)島田川根線 災害防除工事(法面補修工)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社アースシフト
期 間
2024/02/24~2024/07/12
法面工 1533㎡ モルタル表面補修工 1式 モルタル背面補修工 1式
令和5年度[第35‐I8028‐01号](国)135号舗装修繕舗装たわみ量調査業務委託(13‐01)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
ニチレキ株式会社
期 間
2024/02/22~2024/06/28
本業務は、静岡県熱海土木事務所が管理する道路舗装の構造調査(たわみ量調査)を行い、路床のCBRを推定することを目的とする。
令和5年度[第35-S5101-01号]白田川砂防に伴う測量・設計業務委託(13-01)
発注者
静岡県 下田土木事務所
受注者
鈴木設計株式会社
期 間
2023/08/31~2024/06/28
本業務は、既設の床固工下流部で河床低下が生じており、流路施設の安定や魚類の遡上が阻害されていることから、改修を目的とした改良計画の立案、設計を行うにあたり必要な測量業務を行うものである。
令和5年度[第35-S7420-01号]見晴町砂防等に伴う測量・設計業務委託(13-01)
発注者
静岡県 熱海土木事務所
受注者
鈴木設計株式会社
期 間
2023/11/24~2024/06/28
本業務は、見晴町急傾斜地崩壊危険箇所において、保全対象となる人家の安全を確保することを目的とした、斜面対策工事を実施するための予備設計を行うものである。
令和5年度[第34-B3067-01号]二級河川興津川4年災害復旧工事4年災査定第212号(護岸工)
発注者
静岡県 静岡土木事務所
受注者
株式会社アースシフト
期 間
2023/06/16~2024/06/28
復旧延長 189m 右岸 189m 大型ブロック積工 928㎡ コンクリートブロック張工 670㎡ もたれ式擁壁(1) 4.8m もたれ式擁壁(2) 11.6m 仮設工 1式
令和5年度[第35-K1418-01号]一級河川戸中川ほか効果促進事業に伴う洪水浸水想定区域図作成業務委託(その3)
発注者
静岡県 浜松土木事務所
受注者
株式会社ニュージェック
期 間
2023/09/29~2024/06/28
本業務は、県管理の小規模河川の水害リスク情報を把握するため、県統一ルールに基づき、戸中川ほか計13河川について、地形条件等より洪水氾濫時に拡散型氾濫及び流下型氾濫を呈すると推定される河川区間を抽出・整理し、合流先河川の水窪川や大千瀬川の想定最大規模降雨量や流出解析モデルと整合を図り、想定最大規模流量の算定、水理解析を行い、洪水浸水想定区域図を作成した。流下型河川区間では「小規模河川の洪水浸水想定区域図作成の手引き」に基づき、航空レーザ測量データより河道・氾濫原一体の流域横断図を作成し、一次元不等流計算による浸水位の算定や自然近傍法等を用いて浸水位の平面展開を行い、洪水浸水想定区域図を作成した。拡散型河川区間では計算メッシュサイズを5mとし、LPデータを用いて平均地盤高や河道横断図作成・流下能力検討を行い、河道一次元、氾濫原平面二次元の不定流計算による氾濫解析モデルを構築し氾濫解析を行い、洪水浸水想定区域図を作成した。これらのデータを地理情報システム等で利用可能な形式で保管・提供した。関係自治体に対して「想定最大規模降雨による洪水浸水想定区域図について」として説明資料を作成した。
令和5年度[第35‐D8309‐01号](一)静岡朝比奈藤枝線橋梁耐震対策に伴う設計業務委託(溝口橋)
発注者
静岡県 島田土木事務所
受注者
株式会社建設コンサルタントセンター
期 間
2023/09/08~2024/06/28
本業務は、(一)静岡朝比奈藤枝線の橋梁「溝口橋」に対して、現行の道路橋示方書で要求される耐久性能(劣化・破損等)や耐荷性能(耐震性能)に対する検証・照査を行い、不足する耐力等について耐震補強設計および適切な維持管理に必要な補修設計を実施することを目的とする。
令和5年度[第35‐K2627‐01号]二級河川山川国土強靭化対策(総合流域防災)工事(河道掘削工)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
青木興業株式会社
期 間
2024/02/09~2024/06/20
施工延長L=220m 河床掘削工(ICT)V=2800m3
令和5年度[第35-D7308-01号](主)熱海函南線橋梁補修対策に伴う橋梁補修設計業務委託(第二丹那橋)
発注者
静岡県 沼津土木事務所
受注者
昭和設計株式会社
期 間
2023/10/27~2024/06/28
本業務は、田方郡函南町畑地内の(主)熱海函南線に架かる第二丹那橋に対する、補修設計を実施したものである。第二丹那橋は、1972年竣工の橋長128.2mの橋梁である。本橋梁は3径間で構成されており、第1,3径間は単純活荷重合成鈑桁、第2径間は単純上路式ワーレントラス桁である。令和5年度の定期点検において早期措置段階(判定区分III)と診断され、定期点検結果と現地調査結果をもとに損傷の照合を行い補修の必要性の判定を行った。補修必要と判断した損傷の補修工法の選定にあたり、NETISや静岡県新技術・新工法に記載がある工法を積極的に選定し、施工性・経済性・維持管理性等を総合的に評価・比較して補修工法を決定した。主な補修工法として、桁部の腐食・防食機能の劣化に対しては、塗替塗装を実施する。塗膜調査を実施し鉛、PCBの有害物質の含有が確認された。塗替塗装時の素地調整の方法としては循環式ブラスト工法を選定した。塗装仕様に関してはRc-I塗装系を適用する。その他補修対策として、断面修復工、ひび割れ充填工、舗装打換工、防護柵部材取替工、防護柵塗替塗装工(Rcz-I塗装系)、地覆補修工、水切設置工等を提案した。
1
2
3
…
84
85
86
87
88
89
90
…
461
462
463