業務・工事データ一覧 過去の業務・工事データ一覧はこちら

12,171件中 2,201-2,210件表示

発注者 山口県
受注者 ゼネラルコンサルタント株式会社
期 間 2014/10/22~2015/03/27
本業務は、一般県道妻崎開作小野田線に架かる木戸橋外3橋について、鉄筋及びコンクリート、伸縮装置、舗装などの劣化診断における計画、調査、測定を行い、劣化原因推定・健全度評価・将来的な劣化予測並びに補修の要否判定及び対策工等を立案し、対策工事に必要な詳細設計を行い、概算工事費を算出することを目的とする。
発注者 山口県
受注者 常盤地下工業株式会社
期 間 2014/09/25~2015/02/27
本業務は、一般県道江汐公園線 第一銭ヶ原橋の延命化を図ることを目的として、調査および補修設計を行うものである。
発注者 山口県
受注者 中電技術コンサルタント株式会社
期 間 2015/03/17~2015/07/31
千崎大橋の補修設計を実施するにあたり必要な資料を収集し,現橋梁の損傷・劣化の状況,原因,進行状況等を把握し,適切な補修設計を実施した。
発注者 山口県
受注者 日本工営株式会社
期 間 2013/08/15~2014/02/28
主要県道長門油谷線のうち河川を渡河する油谷大橋(橋長161m、4径間ポステンT桁)、油谷大橋側道橋(橋長179m、5径問ポステンT桁)、帆柱橋(橋長21.6m単純プレテンT桁)の損傷調査、詳細調査を行い補修工法の選定及び補修設計を行った。主な補修対策は橋面防水工、伸縮装置・高欄更新、ひび割れ注入工、断面修復工等である。海岸線に近く、コンクリート詳細調査の結果、塩化物イオン量が多いことが判明しため耐久性向上対策として含浸系表面保護工を採用した。また、青海大橋の橋梁照明設計(既設設備の更新)を実施した。
発注者 山口県
受注者 富士総合設計株式会社
期 間 2014/01/31~2014/07/31
本業務は、主要県道山口宇部線に位置する片倉高架橋において、調査ならびに試験を行い、それらの結果に基づき最適となる補修設計を実施したものである。
発注者 山口県
受注者 サンヨーコンサルタント株式会社
期 間 2014/02/04~2014/12/26
本業務は、主要県道山口宇部線においてコンクリート及び鉄筋の劣化が進行している7橋およびボックスカルバート1基について、橋梁等の長寿命化を目的とした補修工事のための調査設計を行ったものである。現地で採取した試料によるコンクリートの室内試験については、現地踏査の結果に基づいてアルカリ骨材反応試験の実施を提案した。現地試験及び室内試験により、各橋梁の劣化・損傷の状況を把握するとともにその原因を推定し、推定された中性化、塩害及びアルカリ骨材反応等の劣化原因に対して、ひびわれ補修工、断面修復工、表面含浸工、橋面防水工、伸縮装置取替工等を補修工法、補修材料を含めて提案した。
発注者 山口県
受注者 宇部興産コンサルタント株式会社
期 間 2013/04/19~2014/03/28
本業務は、一般国道491号線上に架かる踊場橋を含む全6橋梁について、損傷劣化の原因や進行状況等を把握し、補修設計に必要な基礎データを収集した上で、適切な補修計画を行うことを目的としている。 基礎データ収集として、橋梁点検車や梯子を用い橋梁点検や現況損傷調査、また、コンクリート品質調査も行った。これら調査結果を基に、適切な橋梁補修設計を行ったものである。 検討対象橋梁の6橋梁において、橋梁構造の安全性の観点から、緊急対応の必要性のある損傷は確認されなかったが、速やかに補修を実施することにより、各橋梁の長寿命化が可能となる。
発注者 山口県
受注者 株式会社 富士調査設計
期 間 2013/07/18~2014/03/31
一般国道262号橋梁補修(防災・安全交付金・長寿)国道工事に伴う調査設計業務委託