8,388件中 2,791-2,800件表示
期 間
2023/09/27~2024/03/15
本業務は,静岡県が管理する道路橋を適切に維持管理していくために,「道路橋定期点検要領平成31年3月国土交通省道路局」及び「静岡県橋梁点検マニュアル(令和2年度版)令和2年4月静岡県交通基盤部道路局道路整備課」に基づき橋梁定期点検を実施したものである。本業務では,藤枝市上青島地内ほかに架橋されている38橋について定期点検(A)9橋,定期点検(B)29橋の点検を実施し,損傷状況の確認および記録,損傷状況を踏まえた健全度(HI)を算出,健全度の診断を行った。また点検は,事前に実施した現地踏査の結果から作成した点検実施計画書に基づいて実施し,交通規制が必要な場合については別途道路交通法第80条協議申請書の作成を行った。
期 間
2023/09/16~2024/03/11
静岡県では、県が管理する海岸保全施設について、予防保全型の維持管理を推進するため、最新版の「海岸保全施設維持管理マニュアル」に基づいた長寿命化計画の変更を行うことを予定している。本業務は、清水港海岸の長寿命化計画について、計画の変更に必要となる三次元調査を行うものである。
期 間
2023/06/13~2024/03/15
本業務は、磐田市上神増地先における一級河川一雲済川の河川改修工事に伴い、架け替えが必要となる磐田市道杜山壱貫地幹線永代橋の予備設計、設計に伴い必要となる測量を実施する業務である。
期 間
2022/11/01~2024/03/15
本業務は、(主)藤枝大井川線の道路改築事業に伴い、二級河川瀬戸川を渡河する橋梁の予備設計を実施するものである。資料収集、現地踏査を行い、道路、交差物(二級河川瀬戸川)、地質等の設計条件を整理した。橋長や支間割は、主に河川条件に適合するように検討した。橋長は、橋台の位置を流下断面を阻害しない位置としたうえで、橋座幅、護岸の施工余裕幅等を考慮し、測点が1mラウンドとなるように設定した。検討の結果、橋長は121mで、支間割は1~3径間が適用可能であった。橋梁形式選定は、支間より適合性のある形式を抽出したうえで、架橋位置の設計条件における適合性が高く、経済性に優れると判断した鋼橋2橋種、コンクリート橋2橋種で二次選定比較検討を行った。選定した4橋種は、概略設計、橋梁一般図作成、概略施工方法の検討、概算工事費算出等を行ったうえで、構造性、施工性、維持管理性、経済性(ライフサイクルコスト)等で評価した。その結果、総合的に優れる「鋼3径間連続非合成鈑桁橋」を採用した。基礎形式は、架橋位置の地質条件より、長杭及び礫質土層に適合性が高い場所打ち杭(オールケーシング工法)を採用した。
期 間
2023/08/11~2024/03/12
巴川本川中流部において、計画堤防高を満たしていない区間の嵩上げを計画している。本業務では、5K600(第1堀込橋)から8K500(旧平山草薙停車場線巴川橋)の現況堤防高を把握することを目的として、25m間隔での横断測量を実施する。
期 間
2023/10/24~2024/03/08
一)沼津小山線の吉久保交差点(駿東郡小山町吉久保)では、ここから小山町側の地域で近年に開発された物流倉庫等と国道246号を繋ぐアクセスとして上り線右折の交通量の増加や、新設された足柄スマートインターから国道246号を繋ぐアクセスとして交通量の増加が顕著であり、交通渋滞が生じている。本業務では、交差点の安全性及び円滑性を確保するために、付加車線新設等を含む現状交差点の改良計画を策定する。
期 間
2023/08/31~2024/03/29
本業務は、山口県下関土木建築事務所が管理する橋梁の変状を早期に発見し、安全で円滑な交通の確保、沿道や第三者への被害の防止及び橋梁の適切な維持管理のために必要な情報を得ることを目的に実施する。加えて、損傷状況の把握、対策区分の判定、健全性の診断、及び点検結果の記録を行い、今後の維持管理の基礎資料の蓄積を行う。
期 間
2023/06/20~2024/03/15
道路改築L=0.06KM(歩道詳細設計)に伴う測量設計
期 間
2023/06/20~2024/03/15
本業務は、一級河川家山川の島田市川根町家山地先において魚道、落差工の計画の構造比較を行い、河床保全工の詳細設計を行うことを目的とする。
期 間
2023/02/23~2024/03/19
令和4年9月に発生した台風15 号により現況流下能力を超える洪水が発生し破堤によって甚大な被害が発生したことから、上流部(10.59k~10.98k)では河川等災害関連事業(事業期間約3年)による河道改修を予定しており、当該事業に合わせて下流部の流下能力を確保することが必須となっている。そこで本業務では二級河川敷地川の測点NO.170(3.4k)から測点235(4.7k)を対象として、河川整備計画に基づく改修を行うため、河道拡幅と護岸設置について工事に必要な詳細構造を設計することを目的として実施した。