9,681件中 291-300件表示
期 間
2022/10/13~2023/07/31
連節ブロック張工 連節ブロック張 2.196m2、管渠工 2号排水管 17m、張芝工 張芝 1.320m2
期 間
2024/11/22~2025/03/24
本業務は二級河川勝間田川の牧之原市中地先において、護岸損壊の復旧に伴う設計を行うことを目的とする。本箇所は8月22日~9月1日の台風10号及び豪雨による洪水流の影響で河床が洗堀され、左右岸の護岸が20mに渡り被災した。このため、対策工法を検討し護岸の詳細設計を行うものである。
期 間
2022/08/01~2023/03/31
石張工L=160m 横帯工4箇所 根固めブロック194個 多自然型護岸工L=85m 連節ブロック1744m2 張芝工1156m2
期 間
2022/08/09~2023/03/31
期 間
2023/09/20~2025/03/14
本業務の目的は、令和6年4月に計画期間20年を迎える「天竜川水系安間川河川整備計画(天竜川下流西遠(せいえん)ブロック) 平成16年4月 静岡県」について、前期業務での検討を踏まえ、最新の研究による気候変動を踏まえた将来予測雨量を考慮した降雨に対して、現河川整備計画の変更に必要な整備計画と将来計画の治水対策メニューを検討し、河川整備計画変更案を流域委員会にはかることである。
期 間
2024/08/23~2025/03/18
本業務は、巴川流域を対象に巴川と支川の外水氾濫と下水道等から内水氾濫を想定した浸水深や浸水範囲を氾濫解析で算出し、降雨規模毎の浸水深を示す「多段階の浸水想定図」と、場所毎の浸水頻度を示す「水害リスクマップ」を検討・作成したものである。河川と下水道管路網を同時に解析可能な内外水一体型の氾濫解析モデルを構築し、再現計算を行い、モデルの妥当性を確認した。降雨外力設定では、巴川、支川、下水道の各氾濫が卓越する降雨シナリオを既往計画等との整合を図り選定した。そして、選定した降雨外力に対して流出計算で河川への確率規模毎の流出量を算出した。この外力を対象に構築した氾濫解析モデルで破堤(決壊)を考慮した内外水同時解析を実施し、降雨規模毎の多段階浸水想定区域図及び浸水頻度を示す水害リスクマップを作成した。また、巴川流域内の3行政区を対象として、詳細版の多段階浸水想定区域図と水害リスクマップの作成も実施した。
期 間
2023/03/17~2024/02/15
掘削工1100m3、鉄筋挿入工639m、コンクリート床版橋上部工1橋、橋梁下部工2基
期 間
2023/08/17~2024/03/25
河川土工 掘削310m3 残土処理工3510m2 法覆護岸工 石張工2360m2 横帯工3箇所 仮設工 渡河工81.5m
期 間
2024/11/01~2025/03/31
本業務は、豊浦清末線(阿内地内)NO.138+10付近の地西川取水堰について、安全に取水できるように取水方法の検討、ボックスカルバートの流量計算の整理及び用排水設計を行ったものである。
期 間
2023/08/01~2024/03/31
多自然護岸工 ブロックマット 6,594m2
、植生工 張芝 3,240m2